カテゴリー
お知らせ

同窓会が成功裏に終了しました / The alumni reunion has successfully concluded

2025年3月8日、国際ワークショップと光機能物質研究室の同窓会を開催いたしました.卒業生?元PD研究員の皆様,現役の研究室メンバー,教員が一堂に会し,和やかな雰囲気の中で交流を深めることができました.

今回の国際ワークショップ?同窓会を通じて,光機能物質研究室の絆を再確認し,新たなつながりを築く貴重な機会となりました?ご参加いただいた皆様,また開催にあたりご協力いただいた方々に心より感謝申し上げます.

今後も研究室の発展と同窓生の皆様のご活躍を願いながら,このような交流の場を大切にしていきたいと考えております.

次回の同窓会についても,決まり次第ご案内いたしますので,ぜひご参加ください.皆様の変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします.

On March 8, 2025, we held an international workshop and an alumni reunion for Optical Functional Materials Laboratory. Graduates, former postdoctoral researchers, current laboratory members, and faculty gathered in a warm and friendly atmosphere, deepening their connections with one another.

This international workshop and alumni reunion provided a valuable opportunity to reaffirm the strong bonds within the Laboratory and to establish new connections. We would like to extend our sincere gratitude to all participants and to everyone who contributed to the success of this event.

Moving forward, we hope to continue fostering such opportunities for?interaction and exchange?and strengthening our laboratory’s network while supporting the ongoing success of our alumni.

We will announce details of the next alumni reunion once they are finalized. We look forward to your participation and appreciate your continued support and cooperation.

カテゴリー
お知らせ

[Revised] Announcement of International Workshop

日付: 2025年3月8日
時間: 13:00 – 15:50
場所: 豊田工業大学 豊田喜一郎記念ホール
懇親会?光機能物質研究室同窓会
     17:00- 星ヶ丘アートプレイス, 
     懇親会費: 10,000円 (懇親会?同窓会のみの参加も歓迎いたします.)
(住所 〒465-0088 愛知県名古屋市名東区名東本町180, TEL 052-789-0886)

豊田工業大学 光機能物質研究室は、2002年の設立以来、光学材料および高性能ファイバデバイスの研究開発に取り組み、光を活用した新技術や新材料の創出に貢献してきました。同研究室では、基礎研究から応用開発に至る幅広い研究課題に取り組み、学術界や産業界の多様なニーズに応えています。

本ワークショップは、光機能物質研究室設立23周年を記念して開催されます。これまで研究室に関わってきた研究者、卒業生、および関連する学術?産業分野の専門家をお招きし、最新の研究成果を共有する場とします。また、これまで蓄積された知識や成果を振り返りつつ、将来の新たな研究方向について議論することを目的としています。

ワークショップでは、光学材料の開発、高性能ファイバデバイスの応用、非線形光学現象の解明、光通信やセンサ技術への応用など、幅広いテーマに関する発表が予定されています。

さらに、参加者間での活発な議論を促進し、学際的な視点での意見交換を目指します。また、ネットワークの場を提供することで、将来的な共同研究や技術革新につながる新たな交流を生み出すことを期待しています。

光の無限の可能性を探求するこのワークショップは、光科学と材料科学の融合を通じて新たな未来を切り開く一助となるでしょう。参加される皆様にとって、有意義で刺激的な機会となることを願っております。

主催:?豊田工業大学 スマート光-物質研究センター 光機能物質研究室


委員会:

実行委員長: 大石泰丈(豊田工業大学)

運営委員: 鈴木健伸(豊田工業大学)
Jonathan de Clermont-Gallerande(豊田工業大学)

Date: March 8th, 2025

Times: 13:00 – 15:50 (Registration: 12:10 –)

Place: Kiichiro Toyoda Memorial Hall, Toyota Technological Institute, 2-12-1 Hisakata, Tempaku-ku, Nagoya, Aichi, Japan

Banquet:             Time: 17:00- March 8th 2025

                            Place: Hoshigaoka Art Grace Club

Banquet fee:  JPY 10,000

The Optical Functional Materials Laboratory at Toyota Technological Institute has been dedicated to research and development in optical materials and high-performance fiber devices since its establishment in 2002, contributing to new technologies and materials utilizing light. The laboratory pursues a wide range of research topics, spanning fundamental studies to applied development, to meet diverse needs in academia and industry.

This international workshop commemorates the 23rd anniversary of the establishment of the Optical Functional Materials Laboratory. It will welcome researchers, alumni, and professionals from related academic and industrial fields who have been associated with the laboratory over the years. The workshop’s primary aim is to share the latest research achievements in optical materials and related technologies, reflect on the knowledge and outcomes developed thus far, and discuss new research directions for the future.

The workshop will feature presentations on a broad range of topics, including the development of optical materials, applications of high-performance fiber devices, the elucidation of nonlinear optical phenomena, and applications in optical communication and sensor technologies. 

Furthermore, the workshop sessions will promote active discussions among participants and facilitate the exchange of ideas from interdisciplinary perspectives. By providing networking opportunities, the workshop seeks to foster new interactions that may lead to future collaborations and technological innovations.

Exploring the infinite potential of light, this workshop aims to help pave the way for a new future through the fusion of optical and materials science. We hope it will be a meaningful and inspiring opportunity for all participants.

Organized by:?Optical Functional Materials Laboratory, Research Center for Smart Photons and Materials, Toyota Technological Institute

Committee:

General Chairs: Yasutake Ohishi, Toyota Technological Institute

Organizing committee: Takenobu Suzuki, Toyota Technological Institute

Jonathan de Clermont-Gallerande, Toyota Technological Institute

Invited Speakers:

Prof. Senthil Murugan Ganapathy, Southampton University, UK

Prof. Meisong Liao, Shanghai Institute of Optics and Fine Mechanics, China

Prof. Weiqing Gao, Hefei University of Technology, China

Prof. Tonglei Cheng, Northwestern University, China

Prof. Than Singh Saini, National Institute of Technology Kurukshetra, India

Program


Program

12:10 –  Registration (at Kiichiro Toyoda Memorial Hall Entrance)

13:00 – 13:05 Opening Remarks

13:05 – 13:35 A Journey from Photonic Glasses to Biomedical Photonics
Senthil Murugan Ganapathy, Southampton University, UK

13:35 – 14:05 Research Progress in Our Photonic Crystal Fibers and the Applications
Meisong Liao, Shanghai Institute of Optics and Fine Mechanics, Chinese Academy of Science, China

14:05 – 14:35 Decaying Dynamics of Harmonic Mode-Locking in a Mode-Locked Fiber Laser with SESAM
Weiqing Gao, Hefei University of Technology, China

14:35 – 14:45 Break

14:45 – 15:15 Study on Nonlinear Characteristics in the Soft-Glass Microstructured Optical Fibers
Tonglei Cheng, Northeastern University, China

15:15 – 15:45 Soft-Glass Optical Fibers for Nonlinear Applications
Than Singh Saini, National Institute of Technology Kurukshetra, India

15:45 – 15:50 Closing Remarks

16:00 Transfer to Banquet Venue (Taxi arrangements planned)

17:00 Banquet & Alumni Meeting (at Hoshigaoka Art Grace Club)

カテゴリー
お知らせ

[更新] 同窓会のご案内

TTI

このたび、大石先生の70歳のお誕生日をお祝いする特別な機会として、豊田工業大学光機能物質研究室の同窓生の皆様にお集まりいただき、旧交を温め、近況を語り合う場として同窓会を企画いたしました。

外国人の元ポスドクの皆様も多くご参加予定であり、国際色豊かな再会の場となる予定です。

ご多忙のことと存じますが、この機会にぜひ光機能物質研究室の卒業生?元職員の多くの方々にご参加いただけますと幸いです。

詳細

? 会費: 10,000円(当日会場にてお支払いください)
? 開催日時:2025年3月8日(土) 17:00~19:00(受付開始 16:30頃)
? 会場:星ヶ丘迎賓館 アートグレイスクラブ
? 住所:〒465-0088 愛知県名古屋市名東区名東本町180
? TEL:052-789-0886
? アクセス:地下鉄「星ヶ丘駅」より徒歩7分
? URL:https://www.bestbridal.co.jp/nagoya/artgrace_hoshigaoka/
? 会費:10,000円(当日会場にてお支払いください)
? ドレスコード:特に指定はありません.

参加申し込みについて

? 以下の連絡先にご連絡ください。
? お申し込み期限: 2025年2月8日

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

連絡先

鈴木 健伸 (Suzuki, TAKENOBU)
豊田工業大学大学院 工学研究科 極限材料専攻 光機能物質研究室
E-mail: takenobu[a]toyota-ti.ac.jp

上記の[a] を @ に置き換えて下さい。

ご不明点がございましたら、上記の連絡先までお気軽に足彩胜负彩ください。

当日追加のイベント


3月8日午後1時より、豊田工業大学 豊田喜一郎記念ホールにおいて、International Workshop on Innovative Optical Functional Materials and Related Technologies 2025 (IWIOFM25) を開催いたします。

このワークショップでは、本研究室出身の元ポスドクの皆様による講演や近況報告が予定されています。研究分野の最新動向や学術的な交流の場として、ぜひこちらにもご参加ください。

カテゴリー
お知らせ

研究室紹介YouTube動画

光機能物質研究室を紹介するYouTube動画を公開いたしました.是非ご覧下さい.

カテゴリー
お知らせ

サイトリニューアル

全面的にリニューアルいたしました.少しずつコンテンツを充実していく予定です.

今後ともよろしくお願い申し上げます.