既卒者募集情報
豊田工業大学は、1981年にトヨタ自動車の社会貢献活動の一環として誕生いたしました。開学以来、インターンシップ制度、教員1人に学生約10人の少人数教育、1年次の全寮制など、小規模ながら塾的大学として独自の工学教育を実践するとともに、1995年には研究の高度化を図るため大学院博士後期過程を開設、また教育?研究面での国際的な展開と充実を図るため2003年には米国イリノイ州にあるシカゴ大学に大学キャンパス内に姉妹校の豊田工業大学シカゴ校を開設し、創造的な研究を進め、科学技術の前線を拓き続けています。
大学を取り巻く環境が厳しさを増すなか、本学はこの実績を礎に、時代と世界の変化に応じて教育?研究の質を高め、小さくても強く輝く存在感のある大学作りに取り組んでいます。
こうした大学運営の取り組みを理解し、私たちと共に本学の更なる飛躍のために活躍していただける事務職員を募集いたします。
募集要項
職名 | 専任事務局職員(国際化推進担当) |
---|---|
採用人数 | 1名 |
採用予定日 | 2025年7月1日(応相談) |
求める人物像 | ①人に、仕事に、誠実に向き合える方 |
配属部署 | 大学事務局 学生部 国際化推進グループ
|
仕事内容 | ■大学の国際化(留学支援、留学生受入れ、大学間連携)に向けた企画運営業務全般 |
応募要件 | 〈必須条件〉 |
勤務条件
勤務地 | 豊田工業大学(名古屋市天白区久方2-12-1) |
---|---|
勤務時間 | ■平日 8:30~17:30
|
休日 | ■週休2日制(土、日)*ただし、土曜日は月1回程度出勤 |
給与 | (月給)30万円~45万円+賞与年2回 【モデル年収例】 |
昇給?賞与 | ■昇給:年1回(4月) |
諸手当 | ■食事手当(月額4,000円) |
福利厚生 | ■社会保険完備:日本私立学校振興?共済事業団(健保?年金)、雇用保険、労災保険 |
応募方法
応募方法
書類審査を実施させて頂きますので、下記応募書類を期日までにご送付ください。
<応募書類>※全て様式は自由
■履歴書(写真貼付)
※履歴書には、連絡先(連絡先住所、電話番号、メールアドレス)を記入ください。
■職務経歴書
■志望動機書
締切日
2025年5月上旬~中旬
※適任者が見つかり次第、早期終了の場合があります。
※日程の詳細は現在検討中です。
問合せ先
■応募書類送付先
応募書類は<郵送>もしくは<メール>にてご送付ください。
<郵送>
以下の住所までお送りください。
〒468-8511
名古屋市天白区久方2丁目12番地1
豊田工業大学 人事部 人事?安全グループ 職員採用係
※応募の封筒に「専任職員(学生部 国際化推進グループ)応募書類在中」と
朱書きし、ご送付ください。
<メール>
以下のアドレスまでお送りください。
tti-saiyou☆toyota-ti.ac.jp(☆を@に置き換えてください)
人事部 人事?安全グループ 職員採用係
■問合せ先
人事部 人事?安全グループ
TEL:052-809-1712
E-Mail: tti-saiyou☆toyota-ti.ac.jp(☆を@に置き換えてください)
個人情報の取扱い
■応募書類は職員採用に関わる選考のみに使用し、それ以外の目的では一切使用しません。
■応募書類は選考終了後、本学が責任を持って処分させて頂きます。
■採用が決まった方の個人情報については、採用後の雇用管理のために引き続き利用させて頂きます。
選考方法
■1次選考:上記書類による書類選考
(選考結果は、2025年5月中旬~下旬までにご連絡します)
※日程の詳細は現在検討中です。
■2次選考:個別面接、適性検査
(日程等は1次選考合格者に個別連絡いたします)
■最終選考:個別面接
*面接の所要時間は45分を予定しています。(変動する場合があります)
*面接は履歴、職務経歴、言語能力、志望動機、それらを踏まえた質疑応答を予定します。
*適性検査は、基礎学力、職務適性を内容とした筆記検査です。
その他
事務局職員数
専任事務局職員数(2025年4月1日現在)
52人(男性 28人、女性 24人)
採用に関する足彩胜负彩
豊田工業大学 人事部 人事?安全グループ
[住所]〒468-8511 名古屋市天白区久方2-12-1
[TEL](052)809-1712